プティ・バロック Petit Broque 〜 Yuriko Yoshitake(Cem)
ホーム |
コンサートのお知らせ |
終了した演奏会(最新) |
写真館 |
ブログ |
周辺情報 |
プロフィール |
メール |
Home > Past Concert(New) >
Media
お世話になりました皆様に心より感謝申し上げます。
過去の公演より一部、メディアにて紹介されたもののほか、
刊行物など資料の残る公演をご紹介します。
クープラン生誕350年記念バロックアンサンブル(ピリオド楽器使用) <出演> 赤坂放笛、神谷徹、森本英希(バロック・オーボエ、リコーダー、バロックフルート持ち替え) 読売新聞大阪府内版(8月24日)掲載
西洋古楽器による小演奏会 古楽・風雅なあそび心 Vol.147 産経新聞社の奈良版に掲載
大阪市助成公演 <出演> 読売新聞大阪府内版(7月29日)掲載
「橘寺 バロックコンサート <出演> 赤坂放笛 (バロック・オーボエ、リコーダー)、吉竹百合子 (チェンバロ)、中井由美(笙) 朝日新聞社奈良版(2016年6月1日)、毎日新聞奈良版(2016年6月2日)に掲載
「花さかバロック」 <出演> 進元一美(ソプラノ)、赤坂放笛(バロック・オーボエ、リコーダー) 前田肇(バロックファゴット)、吉竹百合子(チェンバロ) 朝日新聞朝刊 奈良版(2016年4月8日)に掲載。
平成26年度 東近江市立能登川図書館主催事業 「ハーツ・イーズ」ハンマーダルシマー&チェンバロ コンサート in 能登川図書館 ◆読売新聞(2014年10月24日)にて掲載。
「今甦るセミナリヨの調べ」安土桃山時代、南蛮(ルネサンス音楽)の響き 笠原雅仁(音楽監督、バリトン、コルネット、リュート) 進元一美(ソプラノ)、田内愛(アルト)、岡本雄一(テノール)、時宗務(バス) 上野訓子(コルネット)、頼田麗(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、淡島宏枝(ドゥルツィアン)、吉竹百合子(オルガン) ◆制作:今泉仁志
◆読売新聞(2014年9月27日)にて掲載。
西洋古楽器による小演奏会vol.115 古楽・風雅なあそび心「フレンチ・イタリアンの響宴」 <出演>赤坂放笛(バロックオーボエ)、前田肇(バロックファゴット)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆ポストコミュニケーションMint第64号(2014年7月26日号)にて掲載。
チェンバロコンサートいにしえのひびきにのせて「チェンバロの楽園」 <出演>吉竹百合子(チェンバロ) ◆毎日新聞(2014年6月)にて掲載。
西洋古楽器による小演奏会vol.110 古楽・風雅なあそび心「出版人テレマン」 <出演>森本英希(バロックフルート、リコーダー)、赤坂放笛(バロックオーボエ) 前田肇(バロックファゴット)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆マイタウン奈良(2014年1月)、産経新聞(2014年1月30日)にて掲載。
西洋古楽器による小演奏会vol.108 古楽・風雅なあそび心「大和のくにのバロック音樂会」 <出演>赤坂放笛(バロック・オーボエ、リコーダー)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆読売新聞(2013年10月26日)にて掲載。
Vivava Opera Company Vol.19ヘンデル作曲オペラ「ロデリンダ」 <出演> 《指揮・演出・制作》大森地塩 《キャスト》 老田裕子(ソプラノ)、福島紀子(メゾソプラノ)、清原邦仁(テノール)、山田愛子(アルト) 村松稔之(カウンターテノール)、的場正剛(バス) 《バロック・アンサンブルVOC》※リーダー:上塚憲一 大内山薫、嵯峨山庸子(第1ヴァイオリン)、伊左治道生、近藤昌子(第2ヴァイオリン) 上野博孝(ヴィオラ)、上塚憲一(チェロ)、田中寿代(コントラバス) 松本剛、中村希(オーボエ)、出口かよ子(フルート) 吉竹百合子(チェンバロ)、高本一郎(リュート) ◆神戸新聞(2013年8月24日)にて掲載。
◆ケルト×バロック 2nd CD「「Ae Fond Kiss」(イ・フォンド・キス)」レコーディング、同年8月リリース。 <演奏>稲岡大介(ハンマーダルシマー)、吉竹百合子(チェンバロ) ♪2nd CD「Ae Fond Kiss(WSE-0004)」好評発売中♪
<演奏>稲岡大介(ハンマーダルシマー)、吉竹百合子(チェンバロ) 阪神百貨店梅田本店 大ワイン祭CMにて。
<演奏>稲岡大介(ハンマーダルシマー)、吉竹百合子(チェンバロ) 神吉良輔氏(映画監督)の映像作品にて。 ◆羽花
西洋古楽器による小演奏会Vol.105 「ヴェネツィアゆかりの作曲家」〜オスペダーレを取り巻く人々〜 <出演> 神谷徹(リコーダー)、赤坂放笛(バロック・オーボエ)、伊左治道生(バロック・ヴァイオリン) 前田肇(バロック・ファゴット)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆産経新聞(2013年2月15日)にて紹介。
ピッコロ室内楽サロン <136>そう楽舎 古楽器によるバロック宮廷音楽「おふらんすな祝日」 <出演> 松原優子(バロックヴァイオリン)、大西万喜(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆読売新聞(2012年5月2日)にて紹介。
<現代芸術創造支援事業>上方西洋古楽演奏会シリーズ「ほうがく de バロック」「和洋の再会」 <出演:ほうがく de バロック> 久保比呂誌(三味線)、児玉宝謹(三味線、尺八、唄)、山内利一(和太鼓、三味線) 赤坂放笛(バロックオーボエ、リコーダー)、森本英希(バロックフルート、リコーダー) <出演:和洋の再会> 成田達志(小鼓)、山本哲也(大鼓)、前川光範(太鼓) 緋田芳江(歌)、樋口裕子(バロックダンス) 赤坂放笛(ショーム、バロックオーボエ)、森本英希(ルネッサンスフルート、バロックフルート) 原田潤一(バロックヴァイオリン)、神原聡美(打楽器)、長谷川順子(コントラバス)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆毎日新聞(2012年3月8日)、産経新聞(2012年3月8日)にて紹介 ◆邦楽ジャーナル3月号に掲載。
「第20回 ABCフレッシュ・コンサート」 <出演>指揮:飯森範親、ピアノ:法貴彩子、カウンターテナー:村松稔之 管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団 ※チェンバロを担当 ◆ABC朝日放送(2012年3月10日)にて放送。
◆ケルト×バロックCD「Heart's-Ease(ハーツイーズ)」レコーディング、同年11月リリース。 ケルト×バロックCD「Heart's-Ease」/稲岡大介(ハンマーダルシマー)、吉竹百合子(チェンバロ) ♪ケルト×バロックCD「Heart's-Ease(WSE-0003)」好評発売中♪
プレイフォード全曲シリーズ演奏会vol.2 「英国・バロック時代のダンス事情」 <出演> アンサンブル・トリーヌ:横山知彦(バロック・ヴァイオリン)中西歩(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、吉竹百合子(チェンバロ) 〜ゲスト〜 湯浅宣子、ジェレミー・バドコック、和氣由理、村上博子(バロックダンス)、橋詰智章(リコーダー)
<現代芸術創造支援事業>上方西洋古楽演奏会シリーズ「和洋の再会」 <出演>宇高竜成(謡・舞、金剛流シテ方)、左鴻泰弘(能管、森田流笛方) 森本英希(ルネッサンスリコーダー、バロックフルート)、赤坂放笛(バロックオーボエ、ショーム) 吉竹百合子(チェンバロ、ポルタティフオルガン) ◆産経新聞(2011年1月22日)にて紹介。
<現代芸術創造支援事業>上方西洋古楽演奏会シリーズ「ほうがく de バロック」 <出演>児玉宝謹(唄、三味線、尺八、ほか)、森本英希(笛の類い、バロック・フルート) 赤坂放笛(バロックオーボエ、リコーダー、オーボエダカッチャ)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆日本経済新聞(2010年1月28日)にて紹介。
第200回 美術館の調べ「古楽アンサンブル・トリーヌ・レクチャーコンサート」 〜バロック宮廷で花開いた雅な音遊び〜 <出演>アンサンブル・トリーヌ ◆神戸新聞(2010年1月31日)にて紹介。
緊急企画≪イタリア中部地震被災者支援のためのチャリティー・コンサート≫ よみがえるイタリアンバロックの響き〜400年のときを超えて〜 <出演>笠原雅仁(歌、コルネット、リュート)、今泉仁志(バス) 緋田芳江、進元一美、伊藤由美(ソプラノ)、白石愛子(アルト)、岡本雄一(テノール) 緋田吉也(バス、リュート)、上野訓子(コルネット)、安宅留美子(歌、リコーダー) 織田貴浩、松田洋介(サックバット) 頼田麗(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、高本一郎(リュート)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆神戸新聞、読売新聞、NHKニュース(2009年6月9日)にて紹介。
「バロックの華束」 ヴァイオリン&チェンバロ・コンサート <出演>松原優子(バロック・ヴァイオリン)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆読売新聞但馬版(2009年3月17日)にて紹介。
ものがたりと音楽で綴る いにしえの旅 「Playford 1/10 (じゅうぶんのいち) 〜英国・幻想世界の舞曲〜」 <出演>アンサンブル・トリーヌ <ゲスト>hatao(アイリッシュ・フルート)、高野直子<朝日放送>(語り) ◆京都新聞・毎日新聞(2009年2月27日掲載)、産経新聞にて紹介。 ◆公演当日に、CD「ラフティタフティ」リリース。
「古楽器で楽しむクリスマス音楽 〜アンサンブル・トリーヌ演奏会〜」 <出演>アンサンブル・トリーヌ ◆朝日新聞にて紹介。(2008年11月27日&12月2日夕刊掲載)
「食卓の音楽〜西洋古楽器による音楽の夕べ」 <出演>森本英希(バロックフルート、リコーダー)、赤坂放笛(バロックオーボエ)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆梅田経済新聞、Yahoo!ニュースにて紹介。(2008年9月17日15時53分配信)
<ゲスト出演>アンサンブル・トリーヌ ◆インターネット放送局<KOBE TV>にて紹介。
<出演>赤坂放笛(バロックオーボエ、リコーダー)、吉竹百合子(チェンバロ) <ケーブルテレビbaycom>コミュニティチャンネル(伊丹エリア) CATV9ch「ねっとわーく阪神」にて紹介(一日4回放送)8:00/11:00/16:30/20:00 ◆NHK神戸放送「ニュースKOBE」にて紹介。
<出演>三瀬直子(フルート)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆ケーブルテレビ<baycom>コミュニティチャンネル(西宮エリア) ◆CATV9ch「フロムにしのみや」 にて紹介(一日3回放送)9:00/13:00/21:00
レクチャー・コンサート「ストロー吹きの冒険」 <出演>神谷徹(リコーダー、ストロー笛)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆大阪音楽大学:大阪音楽大学広報 Muse 2006年4月号16ページにて紹介。
古今東西音楽考’05「フルートを知る!横笛民族の謎〜バッハからピアソラまで」 <出演>平岡洋子(フルート)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆大阪音楽大学広報 Muse 2005年8・9月号12・13ページにて紹介。
<出演>アンサンブル・トリーヌ ディアモール大阪主催・FM大阪後援のオーディションに合格。
<出演>弦楽器専攻生 <ゲスト出演>北野徹、吉竹百合子 ◆大阪音楽大学広報 Muse 2004年4月号9ページにて紹介。
<出演>ヴィオラダガンバ・アンサンブル・トリーヌ(2004年当時)、赤坂放笛、吉竹百合子 ◆大阪日日新聞にて紹介。
◆同プログラムを2003年神戸にてレコーディング、CDリリース。 【ヘンデル・フルートソナタ集/砂田全寿呼(フルート)、斎藤建寛(チェロ)、吉竹百合子(チェンバロ)】 CD取り扱い:MDS Records (ウインド・ミュージック)
阪急歴史街道フィールドセミナー「エンターティナーなバッハ〜バロックの舞踏と音楽〜」 <出演>湯浅宣子(バロックダンス)、坂本利文(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆朝日放送「おはようコールABC」にて紹介(第1回公演の模様)。
<出演>藤田隆(リコーダー、トラヴェルソ)、吉竹百合子(チェンバロ) ◆神戸新聞、丹波新聞にて紹介。
|
プティ・バ
ロック Petit Broque 〜 Yuriko Yoshitake(Cem)
ホーム |
コンサートのお知らせ |
Copyright (c) 2006-2012, Petit Baroque,All Rights Reserved.